このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

里山シンクロニシティ

2025 3/30(SUN)
10:00 - 15:30

里山シンクロニシティとは?

Alternative Bosai Fes

あたらしいカタチの 防災の フェス。
因果関係のない複数の出来事が、偶然とは思えない形で同時におこることを意味する"シンクロニシティ"
里山の復興と防災を楽しく学ぶ体験型フェスティバルです。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

 会場マップ

エリア情報

里山オルタナティブ

防災ワークショップ・自然体験・焚火 他
新時代の「防災」が楽しく学べるブースが多数出展。ブースをめぐって景品をもらおう!
木こりの岡部さん
(薪割り・焚火体験他)
COMING SOON
NPO法人自然史データバンクアニマnet
(どんぐりキーホルダー作りワークショップ)
COMING SOON
ぬい農園
(自家栽培の野菜販売他)
寺尾の山や森のすぐそばで育てた野菜を販売する予定です。
黒羽大麿庵
(麻炭の販売)
仕入れをさせて頂いている麻農家さまは、肥料や農薬を使用せずに、限りなく自然に近い状態で麻の栽培されております。また日本では、古代より衣食住の全てに於いて、麻という植物が使われてきた歴史がございます。ぜひ日本文化に密接に繋がってきた麻の製品に触れて頂けたらと思います。
NEZUKU
(自家製ドリンク販売)
NEZUKUでは放置された果樹を剪定、果実を収穫、シロップにして皆様にお飲み物としてご提供いたします。皆様に食していただくことで里山や地域の環境改善を目指します。
植木屋根岸
(風の草刈り体験・大地の再生ミニチュア展示)
栃木県佐野市にて植木屋をしています根岸大輔と言います。
土地や空気、水含め全ての生き物が生きやすい環境を作れる様に植木屋としてお仕事させてもらっています。その中で気づいた事を今回お伝えできると良いかと思っています。よろしくお願い致します。
モリノオト
(ネイチャークラフト)
私たちは栃木市寺尾地区の環境管理の中で発生した材や普
段身近にある自然物を使い、ネイチャークラフトやプログラム体験を行っています。
大人も子供も楽しめる内容や少しだけ自然を身近に感じること
ができる機会を提供しておりますので是非お立ち寄りくださいね♪
NPO法人トチギ環境未来基地
(自由木工クラフトショップ)
自由木工クラフトワークショップ
(森の素材で思い思いに自由なクラフトづくり)
へちまたわしの販売
展示パネル(里山保全活動の様子など)
※その他、青竹ふみや、竹ぼうき、竹炭等も販売予定です。
NPO法人エコロジーオンライン
(御神木コースター工作ワークショップ他)
現在は途上国支援と里山整備を主に手がけています。本日は整備の一環で出た間伐材を使って制作されたログファイヤーと御神木でできたコースターを展示させていただきます。よろしくお願いいたします。
Paradox Leather
(防災用笛ケース作りワークショップ他)
COMING SOON
Well-Being Salon Takibi
(マインドフルネス体験)
心の専門家の立場から、心の防災となる備えをご用意しています。気楽にお立ち寄りください。心理カウンセラーが気になる人もどうぞ!
Motif
(山野草紹介・サシェ作り体験)
里山保全をテーマに、三峰山の春の山野草のご紹介とサステナブル体験として、コーヒー豆を再活用した、サシェ(香り袋)作りのワークショップを行います。ぜひ、お立ち寄りください♪
(一社)栃木青年会議所
(スタンプラリー・AR体験他)
ARにて手持ちのスマホで水害体験方法をご案内!令和元年の台風被害をパネル展示で振り返りながら、防災対策について学べるブースになっています。
ボーイスカウト栃木第一団
(生活にも使えるロープワーク体験)
ボーイスカウトのモットーは「そなえよつねに」
遊びやゲームの中でいろいろな技能を身に付け、いざという時に自分の身を守ったり人のために役にたてます。
ゴミ拾いや募金活動等の社会奉仕にも取り組んでます。
ケーブルテレビ株式会社
(防災クイズ他)
ケーブルテレビでは防災情報も発信しています!
テレビやスマホで日ごろから防災情報をゲットしましょう♪

ブースでは、防災情報満載の『きゅーちゃんアプリ』や、防災情報や地域のお出かけ情報満載のサイト『ふらっとろーかる』をご紹介!アプリダウンロードやクイズに答えて方にグッズをプレゼントします!ぜひブースに遊びに来てね!
NTT東日本
(公衆電話の使い方体験他)
「ご存じですか?災害時の安否確認。お子さんと一緒に体験しよう。」
「災害用伝言ダイヤル「171」 NTT東日本では、万が一の災害発生時、被災地の方々とその他の地域の方々を声の伝言板で結びます。「忘れて「イ・ナ・イ?」171」と覚え下さい。」
NPO法人栃木県防災士会
(新聞紙スリッパ作り体験・ゴミ袋合羽作成体験・防災クイズ)
栃木県防災士会は、防災士の有志で構成する組織であり、地方自治体や関係機関、各種団体と連携して、安全なまちづくりを推進しています。
(社福)栃木市社会福祉協議会
(プチ災害ボランティア体験)
COMING SOON
栃木土木事務所
(栃木市の河川工事の展示)
平成27年関東・東北豪雨、令和元年東日本台風で甚大な被害を受けたことから、永野川や巴波川で災害対策を行っています。
当日は、現在の工事の状況を動画にて説明します。
サントリー株式会社
(緊急時の飲料給水体験・オリジナルペットボトル作り)
COMING SOON
犬の学校 栃木県警察犬訓練所
(災害救助犬と警察犬ふれあい体験)
普段ふれあえない災害救助犬、警察犬とふれあい、写真撮影出来ます。ぜひ足をお運びください❗
栃木市消防本部
(水消火器体験・煙体験・消防服記念撮影)
COMING SOON
栃木日産自動車販売株式会社 アプリーテ栃木
(非常時の電力供給体験他)
栃木市と日産は、豊かな自然と歴史を守りながら、持続可能な街づくりを目指しています。2021年6月23日、栃木市と日産は、電気自動車を利用した災害連携協定を締結しました。この協定により、災害時の電力供給体制を構築し、電気自動車の普及を通じて地域課題を解決することを目指しています。これにより、カーボンニュートラルの実現やSDGsの達成を加速させ、美しい自然環境を未来に残すための取り組みを続けていきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)

里山ジャンボリー

野外ステージ
弾き語り、ヨガ、JAZZ。
里山を彩る一日限りの特設ステージ!

タイムスケジュール

項目・枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
時間
内容・出演者
10:00~ OPENING CEREMONY
開会宣言・主催者挨拶・狼煙点火
10:10~
里YA-MANBAND
バンド
10:35~
didgeridoo Masayaan
ディジュリドゥ演奏
10:55~
Maho
ヨガ
11:20~
生澤佑樹
弾き語り
11:50~
Memi Cotan
弾き語り
12:30~
牛山すすむ
弾き語り
13:05~
maiko
ボーカル
13:40~
鮎沢玲子
弾き語り
14:15~
シュガーヒルパーソンズ
アコースティックバンド
14:50~
BonBonBriller
ジャズ・ボサノバ
15:20~
オールスター★スペシャルセッション
15:30~
ENDING CEREMONY
閉会宣言・狼煙鎮火
[サイドステージ]
painter p
ライブペインティング
ろひまじ
スタンドマジック
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

出演者情報

didgeridoo Masayaan

didgeridoo masayaan
オーストラリアの民族楽器
ディジュリドゥに2008年に出会い
その音に魅了され
ディジュリドゥ奏者になる。
2022年にハンガリーで開催している3万人規模のOZORA FESTIVALに
出演。
館林市常楽寺の護摩焚き法要にバンドで参加。
現在活動バンド
[護摩焚きスーパーバンド]
[BEATSEX].[TRIBAL KARMA]
[ドグラマグラ]

Maho

【maho真穂 】1973.02.02 東京出身
namaste
栃木市都賀町で有機農法で野菜を作りながらYoga studio &南インド料理レストランをやっています どうぞ宜しくお願いします
smile farm.のDesign、企画、調理、陰Yogaインストラクター
i'm organic farmer.
"smile farm.shanti" Designer&Owner
Yin yoga instructor☯
あまねく生きとし生きるものすべてが大調和して至福でありますように
om shanti shanti shantihi

生澤佑樹(いけざわゆうき)

19歳の時にギターを買い、歌を作り始める。自身の経験や日常の情景、自作のストーリー等から作られた優しく切ない楽曲たちは50曲にも及ぶ。現在はNPO法人『自然史データバンクアニマNET』、カフェ『FROGS GARDEN』のスタッフとしても活躍中

Memi Cotan

糸杉まなびの舎代表 ラボ・テューター
シンガーソングライター
物語と自然と楽器と動物に囲まれて暮らし、自宅を開放してこどもたちのまなびの場所を作っている。歌と楽器とはつかず離れず、良い距離感のライフパートナーとなっている。
2014年リリース、2tree café企画のドネーションアルバム「木を植える音楽」にマンマリカ名義で参加。同年マンマリカファーストアルバム「ジンジルカ」リリース。
2019年、石塚明由子「ましこのうた」にマンドリンで参加。
2021年Spannko「SPANNKOSMO ORCHESTRA」https://folkevise.net/spannkosmo-orchestra/archives/290にボーカルで参加。
2024年 Shizuka Ueda「a small sum」にドラムで参加している。

牛山すすむ

10代ーーーロックという宗教に入信、人生を棒に振ろうと志す
20代ーーーバンドでメジャー進出を目論むがTVで3秒間演奏が流れて終わる
30代ーーーバンドで儲けようと企むが30曲入り100円のアルバムで元も取れず終わる
40代ーーー日本人初・ロシア横断ヒッチハイク30日間15都市弾き語りツアー決行

maiko

栃木市出身。3歳よりピアノを始め、トランペットやバイオリンなど多彩な楽器にも親しみ、幅広い音楽表現を探求する。現在はJAZZスタンダードやJAZZアレンジを中心に活動し、深い音楽性と独自のアプローチで観客に音楽を届けている。

鮎沢玲子(あゆさわれいこ)

シンガーソングライター
宇都宮市生まれ
2021年にオリジナルアルバム「烏兎匆匆」をリリース
ギター弾き語りのライブ活動と並行して、自作したライアー(竪琴)を森や湧水地などで即興演奏する活動もしている

シュガーヒルパーソンズ

ギター・バンジョー・マンドリン・フィドル(バイオリン)・ベースでブルーグラスという音楽を演奏する栃木・群馬のほぼおじいさんバンドです。歌も歌います。記憶の片隅に埋もれていたかのような、どこか懐かしいアコースティックサウンドをお楽しみください

BonBonBriller

ボンボンブリエとはフランス語で素晴らしい輝きという意味です。歌い継がれる名曲たちを今に届けます。Jazz,bossa nova,oldies等。今回はジブリも?!

painter p

栃木在住のpainter
のんびり描いてます

ろひまじ

大人も子供も楽しめる、目の前で起こる不思議なマジックを楽しんでください!
忘れられない驚きをご覧に入れます!

里YA-MANバンド

どうもどうも、いやどうも。
里山系ごった煮バンドの里YA-MANバンドです。
「里山にいそうなバンド」ということで結成しました!どこでもできるアンプラグド(電気を用いない楽器)をテーマに演奏します。(制限が緩い場合もございます。)お気軽にお聴きください♪

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

里山食堂

フード&ドリンク
郷土料理に新しい視点を加えたお料理や、無農薬野菜のおいしい料理や飲み物を楽しもう!
山本ハーブ(ハーブティーの販売)
ハーブが大好きで気がついたらハーブ屋さんをはじめていました✨
ちょっと変わったハーブ屋さんですがハーブティー皆さんに楽しんでもらえたら嬉しいです🌿✨
sketchcoffee(コーヒーの販売)
寺尾地区を中心に活動する、SKETCH COFFEEです。今回は寺尾地区でのイベントということでホームで出店できること嬉しく思います!当日はハンドドリップで美味しいコーヒーを淹れますので、ぜひお立ち寄り下さい。
sottodeli(お弁当販売)
自家栽培の低農薬米を使用し、ひとつひとつ丁寧に心を込めてお作りします
彩り豊かなお弁当をご用意しますのでぜひお立ち寄りください
smile farm.shanti(ベジ南インド料理)
栃木市で2010年から有機農法でいろんな野菜を育ててます🌱
今回のくらフリではリクエストの多かった大人氣グリーンカレー(限定50食)と本場インド仕込のベジカレー2種(Vegan100%植物性)を予定しています❢
SHARK BITE!(バーガー販売)
モロってうまかんべ!栃木県民おなじみのサメ肉をキッチンカーでもっと身近に美味しく提供✨🍔🚚🦈サメのような大きなお口で召し上がれ🎵
smilekitchen(ジビエ料理)
地方ならではのジビエ料理!クセがなく味わい深い一品を是非ご賞味ください。
合わせて、お鍋を外に出して炊き出し感を演出します‼️

どうぞご賞味ください😊
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)

イベント概要

開催日程
2025年3月30日(日)
10:00~15:30
※雨天決行、荒天時は中止することがあります
注意事項など ・画像はイメージです。
・イべント内容・時間等、予告なく急遽変更になる場合があります。
・記録・広報等のため、イベントの写真撮影・録画・録音などを行う場合があります。
注意事項など ・画像はイメージです。
・イべント内容・時間等、予告なく急遽変更になる場合があります。
・記録・広報等のため、イベントの写真撮影・録画・録音などを行う場合があります。

会場アクセス

寺尾ふれあい水辺の広場
〒328-0205 栃木県栃木市鍋山町3023

※駐車場について※

公園入口の駐車スペースのご利用はご遠慮ください

公園入口の駐車スペースは、原則関係者以外駐車禁止とさせていただきますので、予めご了承ください。
寺尾中学校、寺尾小学校、寺尾公民館の駐車スペースをご利用いただきますようお願いいたします。
栃木市立寺尾中学校
〒328-0205 栃木県栃木市鍋山町86−2
栃木市立寺尾小学校
〒328-0204 栃木県栃木市梅沢町1131−1
栃木市 寺尾支所(寺尾公民館)
〒328-0204 栃木県栃木市梅沢町1183

主催者情報

名称
一般社団法人 栃木青年会議所
まちづくり委員会
所在地
〒328-0053
栃木県栃木市片柳町2-1-46商工会議所3階
TEL
0282-24-8118
FAX
0282-24-8622
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。